fc2ブログ
 

みんなの家,・・・PC勉強日記

息子の結婚式

  息子の結婚式がホテル* * * *で行われた。親として今回初めての事で、準備は本人達が殆ど進めたので、相談された事のみの対応で進行していったが、自分の時とは色々時代が変化していっているので参考程度で話ていた。
 昨年6月に、姪の結婚式もあったのや、本人達もお友達の結婚式に何度か出席して、色々話し合いながら決めていって何度か式場の担当者とも打ち合わせしていたようだ。
 主人も、最後の「新郎の父の挨拶」を練習していたようだ。
 10時半からの神前式に間に合うように、本人が車で家に迎えに7時半頃来てくれ、家族5人と兄夫婦を途中で乗せホテルに8時20分頃着き 黒留袖を美容室で着付けてもらい、控室で久し振りに会った身内で色々話をした。そうこうしているうちに新郎新婦の仕度も出来たので、早速花嫁さんの写真を撮り、少し話をした。
とても綺麗で面長の顔立ちに日本髪がよく似合い、赤い色内掛けでとても可愛かった。息子も紋付、袴に着替え緊張した面持ちでいたので、写真を撮ったり話をして和ましていた。
 挙式が始まり、花嫁さんの衣装は白無垢に変わり息子(新郎)と緊張した面持ちで入場してきた。一同起立し、一礼した。神宮の祝詞の朗読が終わり 新郎新婦の三三九度の杯そして新郎新婦が玉串案の前に並んで立ち、息子が誓いの言葉を読み上げた。次に指輪交換を行い、玉串奉天、親族杯の儀に進行し、神官が挨拶退場となった。 お互いの家族紹介を終えおひらきとなった。挙式後全員で写真撮影があり、後日手元に届く予定で楽しみだ。
  披露宴が12時から始まるまでに、時間があったのでジュースを頂きながら、新郎新婦、新婦のご両親とお話し、披露宴のお客様をお迎えの準備をした。
  やがて、挙式に参列した新郎新婦の兄弟達や親戚と友人達が披露宴会場に来られ、写真撮影やお祝いのお言葉を頂き、テーブルに着席された。
 披露宴会場に新郎新婦[新婦は白無垢から赤い色打掛に変わっていた]が入場し、開宴となる。来賓祝辞が新郎側、新婦側1人ずつ述べられ、新郎側は主人の兄[長男]に依頼していた。
 そして、ウェデイングケーキ入刀、これはサプライズとして、新郎新婦の両親の私達夫婦のケーキ入刀(2段目)もあり3組の夫婦で行うという、演出をしていた。又新郎新婦はカットしたケーキを仲良く、食べさせてあげるというシーンは 微笑ましい感じがした。
乾杯の発声の後、食事開始となった。しばらくして、先ほど乾杯を発声してくれた私の兄が、お祝いに「謡曲」を披露し、新婦側は「娘よ」の歌を親族の方が披露された。
 その後お色直しの退場で、エスコートに新婦側は新婦のお父様が、時間をおいて新郎が退場、エスコートは息子の希望で2人の兄達に、当日これもサプライズで直座に依頼していた。 久しぶりに3人兄弟が手をつなぎ[照れくさそうに]、並んで退場していく姿は会場をわかせていた。
 食事歓談中は、神前式の挙式のビデオがスクリーンに映し出されていて、そのビデオを見たり、話もはずみ、各テーブルが笑顔で盛り上がっていたようだ。
 新郎新婦が色直しをし、点火したキャンドルを持ち入場してきた。新郎[息子]は白のタキシードで新婦はカラードレス(淡いグリーン系)と、先程の和装とガラッと変わり素敵な洋装で、二人ともよく似合っていた。

    1P3290529.jpg    IMG_1529-1.jpg
   

 そして各テーブルのローソクに点火していく。兄達も写真撮影に大忙しの様子である。各テーブルの点火が終わるころ主人が新婦側家族のテーブルへ挨拶に行き、又新婦のお母様も挨拶に来られ、家族紹介で会っていない長男や兄夫婦と話された。 私も、新婦側の家族や親戚の方々に挨拶しにまわった。そして可愛い新婦側の親戚の子供から花束の贈呈です。
 そして新郎新婦の友人達の祝辞と続いていった。友人の祝辞では
 高校時代の友人や社会人になった後の友人からのスピーチで、親が知らない一面など聞くことができた。又ここで祝電の紹介もあった。
 花束贈呈(両親へ)があり、4人がならぶと、何やら花ではなく「テディベア」を新郎新婦が抱いている。私と新婦のお母様にその「テディベア」を贈ってくれたのです。渡す時に息子が「重いよ」と 声をかけたが、本当に重かった。後から聞くと、自分が「生まれた時の重さで作る」ぬいぐるみだそうで、これも私はサプライズで泣いてしまいました。

  (足の裏側に生まれた時の体重、 名前、生年月日が刺繍してある)  

                 P3290559.jpg

     
 父親のほうには、花束でした。それから新郎のあいさつ、両家代表謝辞(いよいよ主人の出番、人前で話が苦手な人なので心配していたがまずまずの出来だった)
 司会者からおひらきの挨拶があり、新郎新婦と私達夫婦と新婦側夫妻が退場し、6人でお客様を送りました。お見送りの際に配ったのは「こんぺいとう」だそうです。12時から14時まで2時間の宴も終了し、長いような短いような喜びの一日でした。
 披露宴終了後は、新郎新婦と一緒に写真撮影をし、着替えは後にして喫茶券を利用し、久し振りに集まった身内で話に盛り上がった。

PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する