
以前Windowsフォトストーリーを使って、友人と行った旅行のデジタル写真をストーリーにしたことがあるが、今日はWindowsムービーメーカーを使用してフォトムービを作成した。
素材は、静止画像(今春に行った鶴見緑地公園)で、ストリートボードにイメージクリップ≪静止画像のこと≫を配置し、特殊効果を設定したり、ビデオ切り替え効果を設定した。
タイトルとBGMも設定し、再生してみた。
BGMを設定した時に、楽曲を変更・削除したり、オートムービの作成でタイムラインの調整の関係か
少し不具合があるが、練習としてはまずまずだと思う。
又、改良したり、他の素材を使って作成しようと思う。
静止画をただ保存するのではなく、ストーリーにしたり、BGMを入れたり、動的な効果を入れると
楽しむことが出来る
素材は、静止画像(今春に行った鶴見緑地公園)で、ストリートボードにイメージクリップ≪静止画像のこと≫を配置し、特殊効果を設定したり、ビデオ切り替え効果を設定した。
タイトルとBGMも設定し、再生してみた。
BGMを設定した時に、楽曲を変更・削除したり、オートムービの作成でタイムラインの調整の関係か
少し不具合があるが、練習としてはまずまずだと思う。
又、改良したり、他の素材を使って作成しようと思う。
静止画をただ保存するのではなく、ストーリーにしたり、BGMを入れたり、動的な効果を入れると
楽しむことが出来る


