
(4/29)お天気もよく、今日は久しぶりに出かけた。以前から腰の状態がよくなったら行きたいと思っていた
滋賀県の長浜市にいった。前日からHPでいろいろ調べて、行きたい所をチェックして資料をプリントアウトし準備し計画したつもりだったが・・・・実際行ってみると、高槻を9時31分発で長浜駅11:28着で昼前に長浜に着いた。
昼食をすませ、観光案内所で長浜浪漫パスポートを購入した。指定観光スポットが安く散策できるそうだ。
ただ、午後半日しか時間がないので、どれだけ行けるか不明だが、とりあえず、一番の目的である、「総持寺の牡丹」を見に行くことにした。バスが1時間に1本で、お寺に着き、お寺を巡った。写真にでていたような感じではなかったが、牡丹は咲いていたので、写真を撮影したり、お参りしたり、ゆっくり過ごす。帰りのバスの時間になったので、また駅の近くの散策スポットに戻った。そして「戦国大河ながはま館」「海洋堂フィギアミュージアム黒壁」「曳山博物館」などを散策した。閉館ぎりぎりまで散策し、長浜を後に家路に向かった。
時間がなく、パスポートも全部使い切っていないので、また季節を変え行ってみようと思う。
滋賀県の長浜市にいった。前日からHPでいろいろ調べて、行きたい所をチェックして資料をプリントアウトし準備し計画したつもりだったが・・・・実際行ってみると、高槻を9時31分発で長浜駅11:28着で昼前に長浜に着いた。
昼食をすませ、観光案内所で長浜浪漫パスポートを購入した。指定観光スポットが安く散策できるそうだ。
ただ、午後半日しか時間がないので、どれだけ行けるか不明だが、とりあえず、一番の目的である、「総持寺の牡丹」を見に行くことにした。バスが1時間に1本で、お寺に着き、お寺を巡った。写真にでていたような感じではなかったが、牡丹は咲いていたので、写真を撮影したり、お参りしたり、ゆっくり過ごす。帰りのバスの時間になったので、また駅の近くの散策スポットに戻った。そして「戦国大河ながはま館」「海洋堂フィギアミュージアム黒壁」「曳山博物館」などを散策した。閉館ぎりぎりまで散策し、長浜を後に家路に向かった。
時間がなく、パスポートも全部使い切っていないので、また季節を変え行ってみようと思う。


