
約11年前に購入したWindows MeのノートPCを分解していたが、キーボードの部分やバッテリーが外れなくてしばらく放置していた。今日息子にサポートしてもらいながら、一緒にその続きをおこなった。
分解の工程を、デジカメで撮影したり、メモをとり記録した。又ほこりをエアークリーナで取り除いた。
分解した理由は、モニターが黒くなって、OSが起動しなかったので、原因が判明するかもしれないと思ったことと、分解を自分の力でやってみたかったということだったが、最後は息子の力が必要となった。
記録後、今度は組立、DVDドライブを取り付け、ネジで止め、ケーブルを接続し、キーボードを取り付け、ケーブルを接続、電源ボタンや各種のボタンのある部分を取り付け、後は蓋の部分をネジでとめる。底の部分のネジを取り付け、バッテリーパックを取り付ける。HDを取り付けて組立が完了した。組立も、撮影したり、メモで記録する。
いよいよ、電源ON・・・・あ~ぁ残念ながら、起動しない。
でも、分解・組立のいい勉強になった。
分解の工程を、デジカメで撮影したり、メモをとり記録した。又ほこりをエアークリーナで取り除いた。
分解した理由は、モニターが黒くなって、OSが起動しなかったので、原因が判明するかもしれないと思ったことと、分解を自分の力でやってみたかったということだったが、最後は息子の力が必要となった。
記録後、今度は組立、DVDドライブを取り付け、ネジで止め、ケーブルを接続し、キーボードを取り付け、ケーブルを接続、電源ボタンや各種のボタンのある部分を取り付け、後は蓋の部分をネジでとめる。底の部分のネジを取り付け、バッテリーパックを取り付ける。HDを取り付けて組立が完了した。組立も、撮影したり、メモで記録する。
いよいよ、電源ON・・・・あ~ぁ残念ながら、起動しない。
でも、分解・組立のいい勉強になった。


