
(11/3)コスモスの写真を撮りたくて、情報誌やインターネットで出かける場所を半月ほど前からチェックしていた。
祭日の今日、秋晴れでお出かけには、絶好の天気にめぐまれ、朝早く家事を終わらせ、11時頃万博のコスモスフェスタに 出かけた。万博の中央口に入ると、シニアのNPO団体が、「手作り工作をしましょう」と声掛けていた。
「太陽の塔」をまず写し、目的のコスモスが咲いている「花の丘」へ向かった。約1km歩いて行くと人がたくさん 集まっていて、コスモスを鑑賞していた。なんと見事に色とりどりのコスモス咲いていて、私も何枚も撮影した。
会場では、押し花づくりもできるということで、申込を済ませ、昼食をとった。丁度押し花作りの順番がきて、一生懸命 きれいな「しおり」を作ろうとチャレンジした。なんとか思い通りのしおりが完成し、再び、撮影した。まだ「ひまわり」が綺麗に 咲いていたので、これも写した。花の丘を後にして、次はバラ公園に向かって歩いた。途中、道に迷ったりで、いつも歩かない 場所(野鳥の森、水鳥の池、水すましの池、せせらぎ広場)を通りながら約1.5km歩く。広場でイベントをおこなていたがので、少し アトラクションを見た。「平和のバラ園」では、バラが綺麗にさいていたので、何枚か撮影した。日本庭園にも少し行き、「こい池」 などで休息し、帰り支度をした。途中紅葉が少し色づいていた。足も少し疲労ぎみだったので、公園東口のほうが近いと思い、東口から 帰ることにした。でも結局距離は変わらなかったのかな?
写真は
http://park.geocities.jp/atutokofu56/
「花散策(Ⅱ)」にUPしました。
祭日の今日、秋晴れでお出かけには、絶好の天気にめぐまれ、朝早く家事を終わらせ、11時頃万博のコスモスフェスタに 出かけた。万博の中央口に入ると、シニアのNPO団体が、「手作り工作をしましょう」と声掛けていた。
「太陽の塔」をまず写し、目的のコスモスが咲いている「花の丘」へ向かった。約1km歩いて行くと人がたくさん 集まっていて、コスモスを鑑賞していた。なんと見事に色とりどりのコスモス咲いていて、私も何枚も撮影した。
会場では、押し花づくりもできるということで、申込を済ませ、昼食をとった。丁度押し花作りの順番がきて、一生懸命 きれいな「しおり」を作ろうとチャレンジした。なんとか思い通りのしおりが完成し、再び、撮影した。まだ「ひまわり」が綺麗に 咲いていたので、これも写した。花の丘を後にして、次はバラ公園に向かって歩いた。途中、道に迷ったりで、いつも歩かない 場所(野鳥の森、水鳥の池、水すましの池、せせらぎ広場)を通りながら約1.5km歩く。広場でイベントをおこなていたがので、少し アトラクションを見た。「平和のバラ園」では、バラが綺麗にさいていたので、何枚か撮影した。日本庭園にも少し行き、「こい池」 などで休息し、帰り支度をした。途中紅葉が少し色づいていた。足も少し疲労ぎみだったので、公園東口のほうが近いと思い、東口から 帰ることにした。でも結局距離は変わらなかったのかな?
写真は
http://park.geocities.jp/atutokofu56/
「花散策(Ⅱ)」にUPしました。


