fc2ブログ
 

みんなの家,・・・PC勉強日記

京都・東山花灯路

(3/14)2週間後結婚式を控えた息子と彼女と3人で、京都東山花灯路に出かけた。青蓮院から清水寺まで全行程を歩くと4.6Kmもあるらしいが、 着いた時間も遅かったので、円山公園の枝垂れ桜のある場所から、ねねの道、高台寺を経て、石塀小路を歩き、法観寺の「八坂の塔」、産寧坂、茶わん坂、清水寺まで歩いた。
 円山公園の枝垂れ桜(桜はまだ咲いていませんが・・・・)のあたりのライトアップや「いけばな作品」の花の数々のライトアップ そして、石畳に並ぶ露地行灯の灯りが映えて、東山一角を幻想的な情景に演出してあり、楽しませてくれました。高台寺公園では、何やらアカペラでミニライブがあり、 法観寺「八坂の塔」もライトアップで美しく、中に入ると、温かい香煎茶が振る舞われていて、あまりの寒さでよばれ、美味しかったのでお土産に購入した。またおもちも焼いていたので、それは息子が買い皆で分けた食べた。
 露地の行灯もいろいろな形や模様のもながあり、大変美しく何枚か撮影した。そうこうしているうちにお腹もすいてきたので、高台寺桝屋町の「京林泉」に入り、食事をした。とてもおいしく身体があたたまった。
 点灯時間の9時半を過ぎていたので、灯りが消え辺りの人影も少なくなり、先ほど賑やかな街は寂しくなっていた。ボランティアの人達や、警備の人、人力車のアルバイトの人達をみかけるぐらいになり、私たちも近くの駐車場へ急ぎ家路についた。

   
P3140498.jpg
     P3140494.jpg     P3140502.jpg    P3140505.jpg>    P3140497.jpg


PageTop

確定申告

毎年のことながら、税務署へ確定申告に行った。下書きをして自分なりに把握していたが、今回は自分でPCで入力操作をするというところが大きく違った。判らないところはサポートをして下さる人に尋ね、 完成していくのだが、PCに慣れている私も、把握違いもあったり、操作誤りもあった。主人の申告をしたのだが、私の確定申告も併せて入力していったのも昨年と異なったので、とまどった。
自分で、下準備で還付される金額を試算していたので、税額が21,600円と結果がでたので、「あれ、おかしい」と思った。入力ミスをしていないか画面を見直したり、控除がないかチェックしたりして、「配偶者控除額」380,000漏れていた。
サポートしてくれている人は、多数の納税者に対応されているので、間違いにきづくことがなかった。やはり自分自身がしっかり把握し,計算していかないと間違いを指摘出来ないと思った。  結局、再入力し、還付金額が算出された。
 来年度からは、e-Tax又は国税庁ホームページ「確定申告書作成コーナー」を利用して下さいという書類を頂いた。
来年は、e-Taxを利用しようと思う。   
  

PageTop