fc2ブログ
 

みんなの家,・・・PC勉強日記

忘年会(SITAの会)

(12/21)SITAの会の忘年会があり出かける。昨年から趣向をこらした会になっていて、手作り料理を頂きながら
プレゼント交換、ジャンケンゲーム、クイズ大会、カラオケはないが、アカペラで歌の発表などなど・・・・
料理は、今年も○○さんの腕前で、今年は「そばうち」の「そば」を頂き、女性陣(一部男性も)で作った鳥の唐揚げ、てんぷら、サラダ、寿司(購入品)などなど・・・・
魚釣りの趣味の○○さんの、捕れ捕れの魚の刺身も頂きました。
お酒を注ぐもの、写真を撮影するもの、会話を楽しんでいるもの、それぞれ年忘れの笑顔、笑顔である。
クイズを出題を考えて下さる○○さん、私は今年は脳年齢が低下したのか、昨年の結果よりグーンと低下した。(大変、大変脳トレをしっかりしなくては・・・・・)
会も終了し、今度は皆で片付け、洗い物も片付けも大勢で行うと、賑やかで楽しい。(昔の家庭科の授業の光景や料理教室の光景だ)
いつも「講師」の顔しか見ない○○さんの、洗い物をしている姿を見て、ちょっと「お宅では・・・・」と思ってしまった。
会長さんの挨拶で閉会となり、楽しい忘年会も終わった。最後に来年も皆の活動の場が出来、活動出来る事を願った。
    

PageTop

再会、食事会

(12/19)今年最後のキルトの会があり朝から外出した。16時頃先に失礼し、京都の待ち合わせ場所へと急ぐ。
 先月京友会(OL時代の会社のOB会)で会った時に約束した食事会にいく。
現役の方2名とOB3名の5名で、京友会では会えない現役2名が加わると、話が、  やはり昔の話ばかりではなく 変化した会社の様子なども聞くことができた。今年は京友会に参加できたことがきっかけで思わぬ方との再会ができ、 時間を共有することが出来た。
今日の日が、又いつか会った時の良い思い出になることだろう。

PageTop

麻雀オフ会&忘年会

(12/12)今日は、久しぶりに健康麻雀会(3回続けて休んだので2ケ月振り)に参加した。パソコンで麻雀ソフトのシュミレーションをしていった。
失敗もしたし、点数もまだまだ分らない、役もうろ覚えでゲームを続けた。最初は結構ツキがあってあがれていたが、大きな点で(四アンコ)で負けてしまった。
でも、いつものように借金(誤解がないように、賭け麻雀ではありませんよ)はしなくてすんだ。今日はいろいろ役を覚えたり、ポン、チー、カンなどもチャレンジしてみた。
よく考えたり捨牌を見たりできるようになり、勉強できたと思った。
終了後は忘年会ということで、皆で鍋を囲みながらいつものように楽しくワイガヤした。
   

PageTop

食事会(キルトの会)

(12/5)キルトの会の食事会があり参加した。楽しくいつもおしゃべりしながら、作品が一つづつ完成していくのもこの会があるからだと 思う。お世話して下さるリーダーの○○さんに感謝し、グループの皆さんとこれからも永く継続していけますようにと願った。
 食事会後、いつもの場所で来年の新春交流会に展示する作品づくりの続きを行う。もう何人かは完成に近い、私も次回には 完成する予定だ。この作品のほかにもいろいろ展示する予定で、展示会はきっとお正月らしく華やかになると思う。楽しみだ。
 後、きがかりな、鋏入れも完成させなくてはいけない。忙しいけど出来上がるとその喜びがあるので、又何か作りたくなる。 決して手先は器用ではないが・・・・

PageTop