
一昨日、実家の母を見舞い、墓参りを済ませ、銀閣寺・哲学の道へ行った。さすが観光地で大勢の観光客で賑わっていた。人力車の客の呼び込みも盛んに行われ、記念に利用している人もいた。残念ながら銀閣[観音殿)は修復工事中で幕が設けてあり鑑賞できなかったが、東求堂やその前の庭の銀沙灘と円錐型の向月台、色々な苔の数々、銀閣寺(東山慈照寺)の池、などなどを巡り、展望所まで登る、展望所からは美しい銀閣寺庭園を眺める事ができた。木々の色づきはまだまだで、青々としていた。
銀閣寺を後にして、哲学の道の石畳をゆっくりと散歩し、南の永観堂の北東方向の若王子神社まで歩いた。疎水には、色の黒いコイが泳いでいて、それを撮影している人がいた。
同行した息子は、終始私の健脚でない足に気づかってくれていたが、半年前の状態から比べると信じられない様子をしていた。私は この調子だと来月の紅葉シーズンも、どこか無理のない程度の地へ行けそうと、内心その計画を思案していた。


