fc2ブログ
 

みんなの家,・・・PC勉強日記

PCのリカバリ

3ケ月位前から、IE.exeがhang upしたり、officeのwordがトラブっていたので、リカバリをした。
リカバリは以前のバージョン(95、Me)では行ったことがあるがXPでは初めてだった。
まず、データのバックアップをとっていないものをとり、外付けのHDDの保存した。
メールメッセージをメンテナンスの保存フォルダにバックアップし、同様に外付けHDDに保存する
そして、メールアカウントをエクスポート、アドレス帳もバックアップ、インターネットのお気に入りも「Favorites]毎、コピーし保存する。写真や音楽ファイル、フリーソフトのスケジュールのデータ、HPのバックアップ等々終えた。
次にOSの再インストールを行った。 ≪DELL「こまった」ときのDELLパソコンQ&A≫の本の手順書に沿って操作する。
パーティションの選択の時に、説明通りいかなかったが、なんとか最後まで操作を終え終了した。
次に残りCD4枚の内Driver And Utilities CDをインストールすると、モニタや画面の大きさの変更ができ、音を出すこともできた。けれどデスクトップ画面にはゴミ箱アイコンだけが表示されている。今からアプリケーションソフトをいろいろインストールしていかなくてはいけない。
まずOfficeをインストールし、このリカバリの記録を残す。インターネットの接続設定をし、セキュリティソフトの再インストール、メールソフトの接続設定等々を操作した。
まだまだソフトのインストールはしなくてはいけないが、徐々に必要なものから行うことにした。
そして、不具合があった、officeのwordのトラブルやIEのhang upも解決し、スムーズに使えるようななったことが何より良かった。
又、何年先か? リカバリが必要だろう。

PageTop

一泊の同窓会

 一泊のクラス会があり、参加した。
湯の花温泉(渓山閣)に宿泊し、翌日保津川下りというスケジュールだ。
天気は一日目は、晴れだったが、予報どおり二日目の保津川下りはあいにく雨だった。
美味しい夕食の後、カラオケやダンスで楽しんだり、皆との会話もはずんだ。温泉にも何度も入り、日々の忙しい生活を忘れ、安らぎのひと時を感じた。
写真は、亀岡駅に着いたときに少し撮影しておいたので良かったが、保津川下りの写真が思うように
撮れなくて残念だったが、船頭さんのユーモラスな案内と皆の笑顔と会話で保津川下りを楽しんだ
若い頃に二度程「保津川下り」を行ったことがあるが、今は水が少なく、急流のスリルさはあまりない。でも亀岡から嵐山の緑
の峡谷は絶景で、昔ハイキングに何度か来て楽しんだ思い出に浸りながら自然を満喫した。

 1P8220075.jpg    1P8220057.jpg      1P8220069.jpg    1P8230083.jpg

PageTop

オープンオフィス インプレスを使ってみる

8月9日に教えて頂いたオープンオフィスのインプレスを復習する。
以前に、インストールしたまま使っていなかったが、パワーポイントの代わりにインプレスで
テキスト作りをしてみる。
アニメーションやBGM、動画も挿入できるし、パワーポイントほどテンプレートはすくないが、
まだ、使いこなしていないので比較はできていないが、フリーで高機能なソフトだと思う。
講習会などで使用している公民館のPCにはパワーポイントのソフトがインストールされていないので、これをメモリスティックなどのメディアにいれておけば、pptファイルが、オープンオフィスで開けるので便利だということだ。
前回、デジカメの講習会の時は、pptファイルをpdf化して説明したので、次回からはこれが使用でき
るので楽しみだ。
息子のPCもこのオープンオフィスをインストールし、カルクを使用していて満足している様子だ。

PageTop

他のサイトで運用中のブログをFC2ブログに移行

9日のみんなの家での勉強会で、「現行のblogを今後どうするか」というテーマになった。
もし、移行するならということで、「FC2ブログではじめるこだわりブログ」≪翔泳社≫という本を紹介していただいた。早速購入し2つのblogを管理は大変なので移行することにした。
本の手順どおり、旧サイトでエクスポートし、そのデータをFC2ブログにインポートする。
しかし、画像は移行できないので、旧サイトを解約するまでに、画像ファイルのアップロード機能で画像を取り込み、再設定する必要がある。
このアップロードと再設定(旧ソースの削除)に結構時間がかかったが、何とかスムーズに移行することができた。旧サイトのblog利用の解約をして、後は画像の挿入位置等を再度チェックするのみになっている。私は、旧サイトでの記事があまり多くなかったので時間がかからなかったが、記事の多い人は、大変な作業だと思った。

PageTop

辯天さんの花火

夏の風物詩 ’花火’

遠いですが、今年も自宅から綺麗に見えました。

写真は、この程度しか撮れませんでした

1P8080051.jpg

PageTop

Googleストリートビュー

今日、テレビのニュースで”「Google マップ」日本版に、話題の「Street View(ストリートビュー)」機能”について話題になっていた。画像データは、360度のパノラマ撮影ができるカメラを搭載した車で、町を巡って撮影しているという。

早速自分の知っている場所や行ってみたい場所を見てみた。すごい!!知らない街でも360°の写真で見れるし、方向音痴の私には色々事前に調べてから外出できるのは嬉しい。でもあまりよく見えていろいろプライバシー問題も指摘されているとのこと。今後はいろいろ改善されていくだろうが、良い使い方をしてほしいと思う。

 

PageTop

Windowsムービーメーカでムービーを作る

以前Windowsフォトストーリーを使って、友人と行った旅行のデジタル写真をストーリーにしたことがあるが、今日はWindowsムービーメーカーを使用してフォトムービを作成した。
素材は、静止画像(今春に行った鶴見緑地公園)で、ストリートボードにイメージクリップ≪静止画像のこと≫を配置し、特殊効果を設定したり、ビデオ切り替え効果を設定した。
タイトルとBGMも設定し、再生してみた。
BGMを設定した時に、楽曲を変更・削除したり、オートムービの作成でタイムラインの調整の関係か
少し不具合があるが、練習としてはまずまずだと思う。
又、改良したり、他の素材を使って作成しようと思う。
静止画をただ保存するのではなく、ストーリーにしたり、BGMを入れたり、動的な効果を入れると
楽しむことが出来る

PageTop

ビーズの人形・・・

キルトの会で、以前教えてもらったビーズで作るお人形、

何個か作り、プレゼント用にしている。今日また色違いで

作っている。今度会うお友達のプレゼントの為に・・・・

1P6250039.jpg

PageTop