最近、又お絵かき始めました。
以前購入の「高倉幸江」さんのテキストを参考にしました。

Windows10をアップグレードしてから、いろいろ機能を勉強していって、一つ気になることがある。
ネットでもいろいろ経験談がアップされているが、私はmicrosoft edgeを使用して、yahoo japanの
検索エンジンを閲覧すると画面が点滅するという不具合が生じている。
現在は、yahoo japanの検索エンジンを閲覧する時は、IEを使用している。これなら不具合を生じないので
使い分けをしている。
最近パソコンの勉強から遠のいていたが、
Windows10をアップグレードしてみた。
もともとWindows8.1のPCでマニュアルを見てリカバリバックアップを作成し、ドライバ・アプリケーション
のバックアップも作成した。その後Windows10にアップグレードしたが、いくつか不具合がでて、
解決されたものもあれば、まだ未解決のものもある。もう少し使用して解決すればこのままWindows10
で使用予定だが、解決しなければWindows8.1に戻すかも・・・・
ネットでトラブル一覧を参考にしたり、アドバイスも受けるつもりだ。
約11年前に購入したWindows MeのノートPCを分解していたが、キーボードの部分やバッテリーが外れなくてしばらく放置していた。今日息子にサポートしてもらいながら、一緒にその続きをおこなった。
分解の工程を、デジカメで撮影したり、メモをとり記録した。又ほこりをエアークリーナで取り除いた。
分解した理由は、モニターが黒くなって、OSが起動しなかったので、原因が判明するかもしれないと思ったことと、分解を自分の力でやってみたかったということだったが、最後は息子の力が必要となった。
記録後、今度は組立、DVDドライブを取り付け、ネジで止め、ケーブルを接続し、キーボードを取り付け、ケーブルを接続、電源ボタンや各種のボタンのある部分を取り付け、後は蓋の部分をネジでとめる。底の部分のネジを取り付け、バッテリーパックを取り付ける。HDを取り付けて組立が完了した。組立も、撮影したり、メモで記録する。
いよいよ、電源ON・・・・あ~ぁ残念ながら、起動しない。
でも、分解・組立のいい勉強になった。
パソコンクラブの講習があり、アシスタントを務めるため出かけた。
今日は、ワードのコース講習の1日目で、来週も土日に講習がある。
会社務めがある私は、日曜日にできるだけ参加している。
いろいろPCの設定が変わっていたり、トラブったりして対応が大変な時
もあるが、とても勉強になることが多い。